紅菊芋の醤油漬け(Take ⅱ)

 

 

前回の醤油漬けがなくなってしまった(食べてしまった)ので、今回は沢山収穫できた紅菊芋で、自己流(自分好み)に漬けてみます。

これは絶対!美味しいです。

(作る前ですけど・・・・)

まず、これが面倒なのですが、紅菊芋をブラシなどを使って丁寧に洗います。

手を抜くと、食べた時に、ジャリ、ジャリ・・

となります。

手を抜かないで、丁寧に洗った紅菊芋を5mm位の厚さ(厚い方が菊芋の食感を味わえます)に切っていきます。

f:id:chi-45:20211216185509j:image

水切りをしっかり(私は半日ほど天日干し)します。

今回は600gの紅菊芋を漬けます。

f:id:chi-45:20211216185631j:image

今年採れた生姜も一緒に漬けます。

f:id:chi-45:20211216185832j:image

短冊切りにします。

f:id:chi-45:20211216190007j:image

鍋に、醤油100ml、穀物酢100ml、砂糖は少な目の50gを入れ、生姜も入れて軽く泡立てます。
f:id:chi-45:20211216190319j:image

泡立ったら火を止めて、菊芋を入れて漬け汁と馴染むように混ぜ合わせます。

f:id:chi-45:20211216190517j:image

2時間ほど経ったら、菊芋から出た水分で漬け汁が増えています。
f:id:chi-45:20211216190705j:image

上と下が入れ替わるように混ぜ、また、2時間ほど放置します。


f:id:chi-45:20211216190929j:image

これは、これでシャキッとして十分美味しいのですが、もう一工夫します。

菊芋だけを鍋から取り出します。

f:id:chi-45:20211216191607j:image

残りの生姜と漬け汁を、漬け汁が半分くらいになるまで煮詰めます。

f:id:chi-45:20211216191957j:image

火を止めて、菊芋を鍋に戻し、よくかき混ぜて冷めるまで放置します。

f:id:chi-45:20211216192136j:image

冷めたら、保存用の瓶に詰めて冷蔵庫に入れて置きます。

すぐに食べても美味しいよ!


f:id:chi-45:20211216193046j:image

でも、2~3日寝かせた方が味がしみて絶品になります。


f:id:chi-45:20211216193116j:image

しばらく、ガマン、ガマン





 

 

 

菊芋茶を作る

 

菊芋の保存として乾燥菊芋をたくさん作っています。

この乾燥菊芋、乾物量の50~60%がイヌリンで、機能性表示食品としても販売されていると言う。

菊芋茶がどんな飲み物なのか作ってみます。

 

1ヶ月近く天日干しした菊芋。

f:id:chi-45:20211215160207j:image

適当な大きさに刻みました。

f:id:chi-45:20211214203145j:image

素早く水洗いをして、ホコリやゴミを洗い流します。

f:id:chi-45:20211215160336j:image

これをフライパンで炒っていきます。弱火で焦がさないように、ゆっくり焙煎します。

 

f:id:chi-45:20211215160402j:image

ポップコーンのような、芳ばしい香りがします。

ちょっと浅炒りかもしれませんが、急須に入れて、1~2分。コップに注いでみると

f:id:chi-45:20211215160645j:image

香りは余りありません。

特徴のない味ですが、スッキリした飲み口で飲みやすい。麦茶とブレンドして飲んでも美味しいかも・・・・・

 

玉ねぎの追肥と??の野菜

 

『玉ねぎに米糠を捲くと結球が良くなる』

と言う記事をどこかで見かけたので、良い事は何でも試してみます。

コイン精米機の所から貰ってきた米糠を、玉ねぎの根元に捲いていきました。

f:id:chi-45:20211214103308j:image

f:id:chi-45:20211214103331j:image

毎年、玉ねぎは追肥などせず放任で栽培しているのですが、いつも豊作です。

今年は、米糠を追肥した分、どの様に成長するのか楽しみです。

   * * * * * * *

昨年、あかくら株と白菜を隣同志で栽培し、採種用に1株ずつ残し、その株から採った種を蒔いて、出来たのが・・・・

こんな野菜です?!

f:id:chi-45:20211214104302j:image

葉は、白菜の葉でなく、蕪の葉のようです。

根は、蕪のように丸く成らず、蕪でもない。

交配して、こんな野菜が出来たのかなあ~

ちゃんとした?蕪も出来てはいます。

f:id:chi-45:20211214111932j:image

f:id:chi-45:20211214112055j:image

しかし、白菜らしき物は出来ていません。蕪の遺伝子の方が白菜の遺伝子より強いのかなあ~?

   * * * * * * *

今年初めて栽培するカステルフランコ(チコリ)

f:id:chi-45:20211214114100j:image

f:id:chi-45:20211214114126j:image

この後どうなって、いつ収穫すれば良いのか

もともと、根っこをコーヒーにしようという目的で栽培を始めたのですが・・・・

 

 

菊芋チップスを作る

 

 

菊芋の消費方の一つとして”菊芋チップス”を作ってみました。

作り方は至って簡単!

切って油で揚げるだけですが・・・・

 

まず、丁寧に水で洗って土を落とします。菊芋の形状上、土を落とすのは結構面倒です。ブラシで隙間の土も落として行きます。

完全に土が取れたら、3~4mm幅(適当)に切っていきます。

切ったら、水切りのため、しばらく天日干ししました。
f:id:chi-45:20211213150909j:image

サツマイモ(シルクスイート)と

f:id:chi-45:20211213152557j:image
ジャガイモ(北アカリだったか?)も

f:id:chi-45:20211213152627j:image

チップスにします。

水切りがしっかりできたら、油で揚げていきます。

f:id:chi-45:20211213153220j:image

高温(温度を測ったわけでは無いので適当、様子みながら)で揚げ、両面がキツネ色になったら完成!

f:id:chi-45:20211213153308j:image

どれがどれか分かり辛いですが、大き目の丸いのがジャガイモ、小さ目の丸いのがサツマイモ、形の悪いのが菊芋です。

味?!

ジャガイモはポテトチップスの味、塩少々のため、ポテチほど塩味でなく美味しい。

サツマイモは、”オサツドキ"とほぼ同じで、パリパリで、美味しい。

菊芋は、あっさりホクホクといった感じですかねえ~

 

まあ~

どれも美味しいです。

罪悪感が少ない分菊芋チップスが食べやすいかなあ~

 

びっくり!!赤い菊芋が出てきた。

 

5株植えている菊芋。前回1株掘り出し、小さいながらも大量に採れました。

採れた菊芋は、御近所に配ったり、味噌漬け、醤油漬け、いろいろ試したが、大半は乾燥菊芋にして保存しました。個人的には、醤油漬けがコリコリとした食感で、アッサリしてとても美味しく頂けました。

 

今回は、2株収穫したのですが、その内の1株が・・・・

f:id:chi-45:20211212065620j:image

え~!

赤い菊芋?!

種芋は、どれも同じだったと思うのですが、赤いきれいな菊芋が出てきました。

f:id:chi-45:20211212173701j:image

こんな色の菊芋も有るんや・・・・

 

ネットで調べてみると

(以下ラクマからの引用)

『紅菊芋は菊芋の中ではイヌリンの含有量が最も多いと、茨城大学により研究結果が発表されております。

「イヌリン」は「天然のインシュリン」と呼ばれる多糖類で、デンプンを少ししか含まず低カロリーで、ダイエットをする方や便秘症の方にお勧めです。

またカリウムがたくさん含まれており、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があるといわれております。』

とあります。

 

超ラッキーです。

焙煎して、菊芋茶にもできるそうです。

取り敢えず、綺麗なピンク色を楽しむためにも、甘酢漬けを試してみます。

カーブチ-の種、10日目に鉢に植える?!

 

道の駅許田で買ったカーブチー。

種を冷蔵庫に保管していたのですが・・・・

春を待てずに、2個だけ発芽させてみます。

f:id:chi-45:20211210205113j:image

皮をはいで、濡れたキッチンペーパーに包んで、肌身離さず6日間。

芽(根)は出始めているが、まだ小さい。
f:id:chi-45:20211210204056j:image

10日目。

f:id:chi-45:20211210204559j:image

f:id:chi-45:20211210204620j:image

芽(根)も大きく成ってきたので、牛乳パックに植えつけます。

f:id:chi-45:20211210204755j:image

 

同じ様にして発芽させ、ほぼ1ヶ月経った三重県産マイヤーレモン。

f:id:chi-45:20211211091115j:image

f:id:chi-45:20211211194522j:image

やはり、春と違って成長が遅い。

ジャガイモの収穫とライ麦の植え付け?!

 

 

今年は、植え付けが遅かった所為かあまり育っていない様子です。

f:id:chi-45:20211211055556j:image

霜にやられているのか、葉が枯れ始めているので収穫します。

f:id:chi-45:20211211055743j:image

やはり、小さめで量も少ないかな~

f:id:chi-45:20211211060548j:image

まあ、適当に植え付けて、ほったらかしにしていた割には上出来です。

5mほどの1畝からの収穫ですが、豊作です。(自己評価)

f:id:chi-45:20211211060446j:image

畑に感謝です。

 

ジャガイモを収穫したあとの畑はホクホク。

ライ麦を植えてみます。

1ヶ月ほど前に蒔いたライ麦

超厚植えになっているので

f:id:chi-45:20211211061321j:image

間引き?します。

f:id:chi-45:20211211061626j:image

この苗を、田植えのように植え付けてみました。

f:id:chi-45:20211211061821j:image

翌朝、植えたばかりのライ麦に霜が降りていました。

f:id:chi-45:20211211062244j:image

次、畑に来るまでに、麦踏み出来るようになってるかな?