2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
公園を散歩中小さな花を見つけました。注意して見ないと見落としてしまうような1cm前後の小さな花です。先日、名前が分からなかったので、今日もう一度見に行きました。 名前は、「ニワゼキショウ」コメントで教えて頂きました。 「カタバミ」幌市のホームペ…
公園の道端に白い小さな花がたくさん咲いていました。 ヒメジョンです。 よく見ると、微妙に色が違っています。 ヒメジオンは、キク科・ムカシヨモギ属に分類される一年草で、明治時代に渡来した(大正時代に渡来との記述もあります)北アメリカ原産の外来種。…
今年は、大豆を栽培しようと考えて、直売市場で大豆を購入しました。 セルが25なので、大粒の物を25粒選んで水に浸します。 4時間ほど浸すと、2倍近くの大きさになりました。 へその部分を下にして植えます。 1cmくらい覆土して水をたっぷり上げました。 …
公園の散歩で見つけた花。日陰で見落としやすい場所に咲いていました。 ハ・コ・ネ・ウ・ツ・ギ 1本の木に色んな色の花が咲いています。 ”BOTANICA”のハコネウツギのページの説明です。 『ハコネウツギ(箱根空木)の花は、最初は白い清楚なカラーで開花し、時…
ベランダで養液栽培をしているメロン。 2月23日。スーパーで買ったメロンの種が発芽しました。 4月28日。発泡スチロールの箱にダイソーの園芸土 を使って、植え替えました。 5月27日。 小さい実がついています。 雄花の花粉で受粉させました。 受粉が成功…
公園を散歩中、ばら園があることを思い出し、いつもの散歩コースを外れてばら園の方へ行ってみました。 既に盛りを過ぎている感じのばらでしたが、まだまだ美しい花も残っていました。 バラの花束のように咲いています マリアカラス? オペラの女王と呼ばれ…
久しぶりの公園散歩。青空に映える新緑に目を取られますが、散歩道沿いには美しい花がたくさん咲いています。 最初に出会った花《名前はGoogleレンズ調べ》 アルストロメリア。和名ユリズイセン。「ペールのユリ」「インカ帝国のユリ」などの異名がある。ピ…
1ヶ月ぶりの公園散歩。すっかり初夏の様相です。花が終わって実を付け、大きく膨らみ始めています。ヤマモモの木、上の方は鈴なりに実を付けています。 銀杏もたくさん実をつけています。 桑の実。鳥が食べに来ています。まだ青い実が多い。 1粒試食させて…
道路の両側にさいている黄色い花 Googleレンズで調べるとオオキンケイギクという花らしい。ウィキペディアよると『オオキンケイギクは、キク科の植物の一種で、黄色い花を咲かせる。北アメリカ産の宿根草で、日本ではドライフラワーに利用されていたが、外来…
大根はベランダで苗を育てて畑に植え付けていたのですが、この春は初めて畑に種を蒔いて育ててみました。 毎回、変な形で笑わしてくれる大根ばかりなので、今年は”大根十耕”で深く何回も耕したのでどうだろう?! 大成功! やはり、手間をかけないと良い野菜…
種から育てて3年目のレモンの木。 支柱のように見える黒っぽい木が2年目の木です。霜にやられて葉を落としてしまいました。茎は緑のままだったので、芽を出すと期待してたのですが枯れてしまいました。 しかし、根元の方から新しい芽が出ています。冬季は霜…
今年の2月に挑戦した枇杷の取り木。 chi-ag.hatenablog.com 処理した部分の先の方は青々と元気。3ヶ月経っているので、2本の内の1本を切り取ってみました。 発根してるかな? 根は出ていないが、何やら根の元になるような物が盛り上がっています。 まだ、ち…
道の駅で買った古代米を蒔いたら発芽したのでミニ田んぼに植えます。 発砲スチロールの箱に畑の土を入れます。 元肥を混ぜ込んで水を入れます。 水は、昨年作った貯水池の排水を利用します。 ミニ田んぼの水を一旦抜き、土が落ち着いてから植えました。 これ…
ほったらかしにしていたメロン。やはり成長が良くないので簡易ハウスを作ります。 先ず、竹で骨組みを作ります。 中央にネット張って、メロンを誘引しました。 もう、小さなメロンが出来ています。 ビニール(透明マルチ)を張って完成です。 雨除け、烏除けが…
ちょっとした事情で畑に来るのが3週間ぶりになってしまった。 前回ひまわりの種を蒔いた畑 草びっしりの中に点々とひまわりが育っています。 成長に差があるシャドークイン 花が咲いています。 菊芋の恐ろしいほどの生命力。植え付けたのは5個だけだったので…
3週間ぶりに畑に行った。ブルーベリーに実がたくさんついています。 ホームベル アイラはまだ実は小さい 桧皮チップと鹿沼土と腐葉土で育てているピロキシー 同じように育てているクーパー。 ピロキシーより粒は大きい 残念だけど、木が小さいのですべて摘果…
刀豆と落花生がついに本葉を出しました。 下2つの刀豆は芽を出しません。掘り出してみると、腐り始めています。深く播きすぎたせいかもしれません。 他の落花生も次々と芽を出しています。 自然薯もどんどん伸びています。 養液栽培をしているメロン。5枝…
5月2日に種まきをした刀豆と落花生 5月10日:土が割れて種が現れました。左が刀豆で右が落花生(ふとまさり)です。 5月11日:刀豆は緑色の芽が出かけています。落花生は緑色の芽が出ています。 5月12日:刀豆は子葉がすっかり現れました。 種そのものが…
挿し木しているブルーベリーの芽にアリがたくさん寄ってきます。 まさかと思ってアリを払い落としたあと良く見ると・・・・ アブラムシが・・・・ 以前、メロンにアブラムシがたくさんついたときに取った方法。 (1) 粘着テープで1匹ずつ駆除する。 (2) 牛乳スプレー…
ブルーベリーの挿し木。挿してから23日目、すべての挿し穂から芽が出ています。 比較的大粒の実をつけるブルーベリーですが、品種は分かりません。 この2つは、品種は異なるように見えます。 大きな2本の木から、枝を貰ってきたので、きっと異なる品種だと思…
ベランダで育てている苗。 ポンポンダリア 上1段、5マスは鷹の爪です。 アスター。密集して発芽した苗を間引いて植え直しました。 エゴマ レモン なかなか大きくならないピンクグアバ 死んでいるのかと思ったのですが、新しい芽を出しています。 3本の中で…
購入した時は、全体の大きさ(根の先から茎の先まで)が10cm前後だったフェイジョアが大きくなってきた。 3本とも手元で育てられないので、一番大きな右のフェイジョアは手元(ベランダ)で育て、成長の様子を観察。真ん中のフェイジョアを田舎の畑に移植しまし…
田舎に帰る途中にある道の駅でよく購入する紫黒米(しこくまい)。 普通のお米と混ぜて炊くと、薄紫色のご飯ができます。古代米の一種です。 古代米についての農林水産省のホームページ 【「古代米」とは、私たちの祖先が栽培していた、いわば「古代の稲の品種…
刀豆、落花生、南瓜の種まきをします。 刀豆は3代目、刀豆茶にして使用するので今年初多めに播きます。落花生も収穫しても直ぐに無くなったので、広い畑に多めに播きます。南瓜は、昨年ネットで購入した残りの種です。黒皮栗南瓜で美味しい南瓜が採れた種で…