2023-01-01から1年間の記事一覧

幸福の木の花🌷なかなか開花🌼しません。

幸福の木に房ができてから、毎晩(夜に開花するということだから)観察しているのですが、なかなか開花してくれません。 房が少し開いたようになり、白い部分が伸びてきました。 白い花が観られるのは、年が明けてからですね~ 皆さん良いお年をお迎え下さい。…

幸福の木に花が咲く❓

何年か前にダイソーで買った幸福の木。大きくなるので何回か切り詰め、今年もそろそろ切り詰めようかと思っていました。 ところが、びっくり❗❗❗ 先端に穂の様な物ができています。 よく見ると、つぶつぶの様な物がたくさんついています。 花が咲くのか❓ 実が…

車のバッテリーがあがってしまった‼️

病院へ行き、1時間ほど車内で待っていたらバッテリーあがってセルモータが回らない。ハザードランプはつけず、ラジオも10分ほどしかつけていなかったのに、突然の事であせってしまった。取り敢えず、『バッテリー110番』に連絡してみた、『費用は19,000円程…

公園にオープンするスタバ❓

朝の公園散歩。日差しがまぶしい。今朝は暖かい! ツタの紅葉が見事です。 公園の広場の一角にオープンする予定の スタバ❓ が姿を現しました。 看板は隠されていますが、これはスタバの看板でしょう! 散歩の途中にコーヒーを飲んで一休みできる日が楽しみです…

どうでもいい話だけど気になったので

【(3の20乗)と(6の10乗)はどちらが大きいか】 というブログ記事の解説が気になったので,ちょっと考えてみた。ブログの解説要点 (3の20乗)=(3の10乗)×(3の10乗) (6の10乗)=(2の10乗)×(3の10乗) 因って (3の20乗)>(6の10乗) という解説。 考え方は色々あ…

タイワンフーとアメリカフー

毎年、きれいな紅葉を見せてくれる公園のタイワンフー アメリカフーもあります。 同じフー(楓)がつく樹ですが、葉の形が異なっています。 タイワンフーの葉と実(種は落ちているようです) アメリカフーの葉と実 実は同じようですが、葉は3枚と5枚ではっきり…

菊芋の素揚げ

今年の菊芋。あまり大きくならず小さ目の芋がたくさんついています。 菊芋が美味しく食べれる素揚げにします。 丁寧に水洗いをして土を洗い落とします。5mm程度の厚さに切った物も油で揚げます。 キツネ色になったら出来上がりです。 塩を一振して菊芋チップ…

麦踏みと追加種蒔

11月初めに種まきをしたライ麦、もう10cmくらい伸びています。 第一回目の麦踏みをしました。 となりに耕運機の轍を利用して追加の種蒔きしました。 予定していた種が無くなってしまったので、脱穀したあとの穂を植えてみます。(昨年脱穀ゴミを捨てた場所か…

柑橘類の冬越し

霜で葉っぱが枯れてしまうので、今年は霜害対策をします。 種から育てたレモン。葉が黄色くなっています。 小さなレモンの木。このままでは確実に霜の被害にあいます。 春先に植えた甘夏。葉が虫に食べられたり、寒さで黄色くなって元気がありません。 この…

半額で購入したタマネギの苗

植え付けて3週間が経ったタマネギ。 奥のよく育っているのは正規の値段で購入したタマネギ(もみじ)。大きくなっています。 左上で育っている木は、3年目のフェイジョアです。寒さにも強くどんどん大きくなっています。 半額で売られていたタマネギ(OP黃)。…

大根の収獲

10月11日に種蒔した大根。草マルチのおかげでほとんど草取りもせず、間引きを一度したくらいの放任栽培です。結構良い形に育っています。大きくなっている物を選んで収獲しました。変な 形の物もありますが、まずまずです。大根とは相性が良いのか、春秋2回…

パイナップルの冬越し準備

スーパーで買ったパイナップルの葉の部分を植えて2年目(1年目の冬は室内で栽培) 大きくなり室内栽培は無理なので、ハウス内で地植えし冬越しをさせてみます。 葉の部分の成長に比べ根の部分は意外に伸びていません。 パイナップルはこんなものなのかな。取…

すもも2本の植付

11月4日植え付けた『大石早生』を基準に2種類のすももを植え付けます。 7m間隔の予定で穴を掘っていたのですが、将来的なことを考えて8m間隔に変更して植え付けます。 数年前まで田んぼとして米を作っていた場所なので20~30cmほど掘れば防水層の粘土層が…

ぶどうを植えかえる。

ハウスの中の鉢植えのぶどう。 大きくなったので地植えします。 鉢を動かそうとしても動きません。 鉢底の穴から根がたくさん出ています。根を切って動かしました。 根を掘り出してみました。ほとんどこの根で成長しているのではと思うくらいの多くの根です…

ライ麦を脱穀する。

6月に収獲したライ麦の穂先。 脱穀できないまま保管してたのですが、種蒔きの時期になってしまったので脱穀します。20Lほどの発泡スチロールの箱の中で、板切れで擦り合わせて脱穀します。 穂をたたいたり、手で揉みしだいたりしてみたのですがこの方法に落…

おおまさりの収穫をしました。

落花生(おおまさり)を収穫します。苗を植え付けた後、一回だけ草取りをしただけのほぼ放ったらかしです。何処に落花生があるのか分からない。 草を分けながら掘り出しました。 実のつき方は昨年の1/3くらいで不作です。多くついているところで 天候の故なの…

今頃⁇ジャガイモ植え付ける❓

段ボール箱に貯蔵していたジャガイモ。箱を開けてみると、芽がたくさん出ています。 捨ててしまうのはもったいないので、畑に植え付けてみます。 サツマイモを収穫したあとの畑に、米ぬかを撒いて耕します。 芽が多く出ている芋から順に植え付けました。 2…

半額‼️に惹かれて買ったOP黃

ホームセンターの野菜の苗コーナーで売られていたタマネギOP黃の苗。半額❗❗一束約200円❗ ちょっと頼りない苗ですが・・・ 『半分以上育てばいいかな』ということで、昨日植付けたもみじの続きに植えました。 植付けた本数は96本❓❓ 100本以上はあると思ったの…

ほぼ放任栽培の大根

1ヶ月前に間引きして、1本立ちにした大根。 草マルチが効いて雑草も少な目です。 だいぶん大きくなっていますが、あと1ヶ月くらいすれば十分な大きさになると思います。 先月種まきした大根(1ヶ月遅れ) 間引きして、1本だちにしました。沢山収獲できれ…

タマネギの植付け

草茫々の畑を草刈機で丁寧に草を刈り取り、草を除去した後耕運機で何回かか耕しました。 畝を作りマルチを張ります。 タマネギ用の畝と赤えんどう用の畝も作りました。ここまでで、ほぼ1日仕事です。 翌日、穴あけ機で15cm間隔で穴を開けていきます。 植付…

パパイヤの冬越し準備❓

畑のパパイヤ。葉が枯れかかっていますが、暖かい日が続いているのでまだ元気です。 花をたくさんつけています。 このまま枯れてしまうのも残念なので、室内保存をするために30cm程の高さで切り戻してみます。 茎に小さい芽が出ています。 芽がもう少し大き…

スマホのバッテリーを交換してみました

7年ほど使っていたスマホ。突然画面が消えて動かなくなってしまいました。充電もできません。 新しいスマホに交換したのですが、写真やパスワード関係を復活させるためにバッテリーを交換してみます。 Amazonで¥1,620で買ったバッテリー交換キット YouTube…

服部緑地公園リニューアル

服部緑地公園の施設がリニューアルされています。西中央広場にあった売店のリニューアルはかなり進んでいます。(今朝の状況) 完成するとこのようになるそうです。(大阪府ホームページより) 広場を挟んで反対側に有るバーベキュー広場も何やら鉄骨を組んで建…

秋の公園ウオーキング

真っ青な空。ウオーキングには最高の季節です。朝8時台だと肌寒い感じです。今日は、日曜日なので、何かイベントがあるようです。アドバルーンが揚がっています。 何だろ❓ 近くまで行って見たけどおじさんが2人いるだけで何のイベントか解らない。 ウオーク…

タマネギの苗作り(その後)

9月23日に種まきをしたタマネギ。 ほぼ1ヶ月経った10月19日の様子。 画面下側の発芽が良いのは、芽が出かけた種を蒔いたためで、上側の発芽が悪いのは芽が出てない種をそのまま蒔いたのが原因ではないだろうか。 種蒔きをして約1ヶ月ぐらいで苗が出来ると…

服部緑地アスマイルウォークラリーに参加してきました。

服部緑地公園は自宅から近いのでこのウオーキングラリーに参加してきました。参加と言っても一人で3つのチェックポイントを回るだけですが。 1つ目のチェックポイントへ向かいます。金木犀の香りが漂っています。 自宅から約2000歩の地点。 このモニュメン…

田圃に定植した柑橘類

今年の春に苗木を定植した柑橘類。 甘夏は何とか育っている。 温州みかんは悲惨な姿に アゲハの幼虫に葉っぱを、すっかり食べられています。 防虫と防寒を兼ねて、不職布でガードしました。 高知の道の駅で買った柑橘類(名前は不明)の種から育てた木。もう5…

草マルチの大根

9月14日に草マルチで大根の種蒔きをした。 約1ヶ月後の畑。芽が出ていない所もあるが、概ね順調に育っています。 今日は、間引をして、間引いた苗を芽が出ていないところに移植してみました。 大根は、種から育てる物であることは知っていますが、苗を移植…

ムラサキシキブ

田舎の庭に赤紫の粒粒の小さな実がなっています。 GoogleLenzで調べてみると『ムラサキシキブ』 紫式部❓ 『ムラサキシキブは、古くは「タマムラサキ(玉紫)」と呼ばれた。これを京都では、紫色の果実が重なりあっていることから、「ムラサキシキミ(紫重実…

『峠の釜飯』の釜でご飯を炊く❗

霧ヶ峰車山の山頂で頂いた『峠の釜飯』 釜は持って帰ってきたので、この釜でご飯を炊いてみます。 150g(1合)のお米を研いで200gの水を入れ、30分ほど浸水させます。 レンジ(500w)で5分間チンしました。 けっこう水が吹きこぼれています。 更に200wで5分間…