初仕事

大きくなってきたタマネギ。

f:id:chi-45:20250102174458j:image

公園の散歩途中で拾って来た枯れ葉でマルチをしてみました。

f:id:chi-45:20250102174714j:image

乾燥した枯れ葉なのでガサガサしているけど、水分を吸ってしんなりすれば、マルチの効果が期待できると思います。

f:id:chi-45:20250102174948j:image

ささやかですが、初仕事でした。

  今年も宜しくお願いします。

秋の残り

ほぼ1ヶ月ぶりに公園を散歩した。

木々は葉を落しすっかり冬の様相である。

今年は公園の秋を楽しむ間もなく過ぎてしまった。

毎年楽しませてもらっているタイワンフーの林ももう終わってしまったのだろうか。

林といっても10本も無いのだけど

やはり、空を埋めつくす様な黄葉は無いが
f:id:chi-45:20241228153057j:image

中に入ると

f:id:chi-45:20241228153330j:image

まだ、少し秋が残っている

f:id:chi-45:20241228153427j:image

f:id:chi-45:20241228153437j:image

f:id:chi-45:20241228153731j:image

もう、冬越しの準備はすっかり終わったのだ

 

 

コーヒー豆の収穫焙煎

コーヒーの実がどんどん色付き始めました。

f:id:chi-45:20241214104711j:image

最初に赤くなったコーヒーの実を収穫します。

f:id:chi-45:20241214104734j:image

果実の部分を剥ぎと、ゼル状のものに包まれた種が三つ出てきました。

f:id:chi-45:20241214104909j:image

ゼル状の物を取り除き、薄い皮を剥ぎ取ります。

f:id:chi-45:20241214105034j:image

二~三日乾燥させ、フライパンで焙煎してみました。コーヒーの良い香りがしてきます。

f:id:chi-45:20241214105252j:image

豆小さく潰すとコーヒーの良い香りが漂います。
f:id:chi-45:20241214104515j:image

今年は、匂いを嗅いでコーヒーを実感するのがせいぜいです。来年はコーヒー一杯分くらいは収穫出来るかな

タマネギの植え付け⁇

タマネギの苗がセルいっぱいになったので植え付けます。

f:id:chi-45:20241203144901j:image

事情により田舎の畑には植えれないので発泡スチロールの箱に植え付けます。

f:id:chi-45:20241203145139j:image

苗はたくさん出来たのですが、厳選して15本だけ植え付けます。

f:id:chi-45:20241203145252j:image

残った大量の苗は、刻みねぎにして頂きます。

f:id:chi-45:20241203145449j:image

少しあつめに植え付けました。

f:id:chi-45:20241203145529j:image

百均で買った種なので、タマネギが15個もできれば大成功です。

果たして、このミニ畑で上手く育つのか⁇⁇

コーヒーの実が色付き始めました

鉢植えのコーヒーの実が色付き始めました。

1週間前は黄色っぽい実だったのですが

f:id:chi-45:20241119101343j:image

急に気温が下がり始めたせいなのか、今日は真っ赤に色づいています。

f:id:chi-45:20241119101536j:image

美味しそうなさくらんぼのようです。色づいている実は1個だけで、他の実はまだ青い

f:id:chi-45:20241119101745j:image

今年の収穫は1個かな

サツマイモを収穫する

サツマイモ(シルクスイート)を収穫します。

まだ青々としているので、ちょっと早いか

f:id:chi-45:20241110182748j:image

次に来れるのは1ヶ月後だから思い切って収穫します。まず一株目

f:id:chi-45:20241110182849j:image

つるはしっかりしていたけど2個しか出てこない

去年は全然駄目だったけど、今年はまずまずか全部で5株掘り出しました。

f:id:chi-45:20241110183026j:image

一昨年はこの倍以上収穫出来たのですが

連作が影響しているのか

タマネギの剪葉

種を蒔いてからほぼ1ヶ月経ちました。だいぶ伸びて混み合ってきたので、剪葉をします。
f:id:chi-45:20241020093055j:image

液肥をこまめにしているせいか昨年より丈夫な苗に育っているように思えます。

丈夫で太い苗にするため先端をハサミで切っていきました。
f:id:chi-45:20241020093115j:image

ちょっと真っ直ぐになったかな。間引きをしないといけないのだが、根本のほうが細くなって枯れそうな苗もあるので、もう少し様子を見てから間引きをします。
f:id:chi-45:20241020093129j:image

せめて50本ぐらいは、販売されているような苗にに成ってくれればいいのですが・・・