ちょっとした登山?の施福寺参拝

 

第三番札所の粉河寺から、車で35分ほどの所にある、第四番札所施福寺にお参りします。

車を降りて直ぐに登りの参道です。少し行った所に「観音八丁 登れば 足守の馬頭さん」の看板と、『八丁』と刻まれた道標があります。

f:id:chi-45:20220830072707j:image

八丁? 胸突き八丁と違って、入り口辺りだから一丁までの登るのだな。

f:id:chi-45:20220830070834j:image

整備された緩やかな上りの山道をしばらく行くと、立派な山門があります。

f:id:chi-45:20220830071059j:image

山門の手前に『西国第四番 観音霊場 槙尾山

施福寺』と刻まれた石碑。
f:id:chi-45:20220830071123j:image

門をくぐり、山道が続きます。

f:id:chi-45:20220830071809j:image

山道の傾斜がきつくなってきます。

f:id:chi-45:20220830071930j:image

山道は木陰になっていますが、汗だくになります。すでに30分は登っています。

やっと『一丁』と刻まれた道標。傾斜はさらにきつくなります。

f:id:chi-45:20220830072226j:image

画像では分かりにくくですが、九十九折りの山道?これは、頂上直下の登山道です。

f:id:chi-45:20220830074831j:image

さらに登ると『弘法大師御剃髪所?』の石碑お堂があります。休憩もかねて参拝します。

f:id:chi-45:20220830073749j:image

f:id:chi-45:20220831070142j:image

ここから最後の登りの石段、百四十七段あります。(数えながら登りました。)

f:id:chi-45:20220830074426j:image

登り切った所に『西国第四番 槙尾寺』の石碑!到着です。

f:id:chi-45:20220830075146j:image

山ユリが涼やかに咲いています。

f:id:chi-45:20220830075613j:image

やっと到着です。社殿はそれ程大きくないですが、お祀りされている仏像は、とても立派な仏像ばかりで、驚くばかりでした。